お仕置きはファンタジー
ファンタジーとは幻想とか妄想とか夢の世界とかいうようなもので、お仕置きに憧れて妄想する時点で、それはファンタジーといえるでしょう。
しかしそこにリアリティーを求めたいというのがディシプリン派のキーさんで、リアルな反省内容で叱ってもらってお仕置きを受けるんですね。
反省内容はリアルだけど、お仕置きはファンタジーです。
といってもそのファンタジーも痛みで夢から一時的に覚めてしまいます(笑)
そしてお仕置きが終わった後には許されて結局満たされますが、終わった後にはその痛みもファンタジーの世界に戻るものです。
中にはお仕置きにファンタジーを感じない人も稀にいますが、本当に恐怖な事で、でも罪悪感を晴らすにはお仕置きを受けなくてはという強迫観念を抱いてお仕置きを受けに来る人も実際にいます。
また反省内容はいくら自分が悪くても、この件についてはお仕置きされたくない、ファンタジーの世界に浸れないということもあって、それは人それぞれなので、しっかりとカウンセリングしないとわからないところでもあります。
それとガチの反省内容だとしても自分が用意したものではなく、話の流れからその考え方や言い回しなどでお説教になる場合はガチのガチのお仕置きになります^^;
私もそこまで本気に叱るのは信頼関係が構築してると感じた人にしかしませんが、これは相手にとっては精神的にかなり厳しいお説教となりますよね。
お仕置きとなってしまえばもうクリアなんですけど、お説教はかなり応えると思いますし、そうなるとファンタジー部分は皆無といってもいいかもしれません。
ただ、私はこれこそ本来のお仕置きだと思っていて、理想の形です。
もちろんファンタジーを求めるのは悪いことではないですし、自分で反省したいことを持ってくるのも成長につながってとてもとてもいい事ですからね^^
悪い事が反省できて、しかもお仕置き欲求も満たされる、んーー、素晴らしい!
お仕置きって本当に便利で素晴らしいと感じます。
どんなことでもお仕置きで許されるんですからね^^
聞く耳を持っている人を見捨てることはありません、ダメな自分直したい自分を見つめなおしてみましょう。
当サイトへは下記よりお入りください。
PC版 お仕置きの部屋
スマホ版 お仕置きの部屋
- 関連記事
-
- 楽しむお仕置きはダメ? (2021/02/22)
- お仕置きはファンタジー (2021/01/25)
- お仕置き終わりの判断 (2020/12/14)
- 恥ずかしいのがお仕置き? (2020/12/07)
- お仕置きのインターバル? (2020/11/09)