他人のための自粛
でも実際問題、他人のために自分の人生をかけてまでの自粛ってできるんでしょうか。
知らない他人の命を守るよりも自分や自分の家族の生活や命を守る方が優先だと考える人が多いはずです。
お金に余裕がある人やそこまで生活レベルが変わらない人は問題ありませんが、収入がなければ破綻してしまう家庭の自粛は死活問題です。
今回の自粛で借金を多く抱えて自己破産したり、解雇等で今までの生活にもどれなくなる人は多いでしょうし、そうなると自殺者は当然増えていくものと想定できます。
正直国が自粛を要請するならそれ相応の金銭的損失を補償してほしいものです。
自粛は要請する、でも金銭的補償はしない、というのでは切羽詰まってしまっている国民は納得しないでしょう。
知らない他人のために全てを犠牲できる人間なんてそうはいません。
中には周りに白い目で見られるのが嫌だから生活の破綻を覚悟で自粛する人はいるでしょうが、そういう人はひっそりと命を絶つ可能性が高いでしょう。
それでは結果的に他人のために死を選ぶ選択をしたことになってしまいます。
だからこそ国が金銭的補償の方向で政策を考えてほしいと思います。
国がだめなら私たちでも募金活動でもなんでもして損害を補填するシステムを作り上げるとか、国民全体の力でなんとかできたらなと思います。
私の場合は今の段階では問題はありませんが、まぁしいていえば施設の維持費くらいですね^^;
なので私は今のところは何か少しでも協力していきたいなと思っています。
とにかく新型コロナウイルスの一日も早い終息を願います。
今回の緊急事態宣言で終息の兆しが見えてくることを願うばかりです、今月末には目に見えてきますからそれには自粛、我慢です、緊急事態宣言の範囲が広がらないように終息を目指しましょう。
みなさんいろいろな面で大変でしょうが頑張ってしのぎましょうね、国が動かなくても個人的に応援する人は必ずいますから^^
- 関連記事
-
- 今年の活動を振り返って (2020/12/21)
- 怪我の功名? (2020/09/28)
- 他人のための自粛 (2020/04/13)
- 歴史的自粛 (2020/04/06)
- 志村けんさん訃報 (2020/03/30)